自分で出願すれば、
商標登録はもっと手軽に

  • 出願書類作成が5,500円
  • 区分数はいくつでも値段は同じ
  • 自分でやるからリーズナブル

まずは検索!

GVA 商標登録

\ 費用を節約して商標登録したい方へ /

GVA 商標登録が解決します

GVA 商標登録
FVImage

GVA 商標登録とは?

GVA 商標登録は出願書類の作成をサポートするサービスです。

作成した書類を自分で印刷・郵送出願することで、経験のない方でも専門家に依頼することなく費用をかけずに出願できます。

※商標の出願までのサポートとなります。

ご利用の流れ

GVA 商標登録 サイト内で操作

1

取りたい商標を検索する

取りたい商標名と区分(商標のカテゴリ)を検索して、類似する商標がすでにないか確認します。

2

出願書類の作成・購入をする

取りたい商標を決めたら、出願者の情報を入力して出願書類を作成します。 出願書類の内容を確認できたら、お支払い情報を入力して購入いただきます。

お客様が ご自身で対応

3

特許庁に出願する

出願書類のダウンロード、印刷をしていただき、出願書類の購入時に添付されるマニュアルに沿って、お客様から特許庁に郵送で出願していただきます。 出願後、郵送で届く電子化手数料を納付してください。

4

登録査定・登録料の納付

特許庁から登録査定が届いたら登録料を納付します。これで商標が有効になります。 ※審査の途中で拒絶理由通知等が届いた場合には、お客様が自ら対応します。

従来の方法と比較

GVA 商標登録を利用する弁理士に依頼する
出願できるかの調査利用者がGVA 商標登録で検索依頼した弁理士が調査する
出願手続き利用者がGVA 商標登録で作成した出願書類を印刷し、特許庁に郵送もしくは直接提出弁理士が出願書類を作成し特許庁へ提出
出願までの期間最短1日数日〜1週間程度
電子化手数料の納付必要不要
審査状況への対応利用者が自分で対応
登録査定の通知時に送付される納付書で登録料を納付
出願した弁理士が対応、納付
出願にかかる費用(3区分)
※特許印紙代を除く
8,700円(電子化手数料1枚分を含む)平均132,592円(税別)
※ 日本弁理士会のアンケートより
お支払い方法クレジットカード銀行振込など

© 2025 GVA TECH